■約100冊の本を処分した理由、約40冊の本を残した理由 正確な数字は把握していませんが、 約100冊くらいの本を処分することに決めました 。 ファッションや音楽に無頓着な 学生時代から何故か書籍には惜しまずお金を使ってきた記憶が有ります。今回、これだけの本を処分することに決めた最大の理由は「 過去の記憶に頼らずに新しいアイデアを出せるようにする 」こと、要するに“過去のインプット”という遺産にあまり引きずられずに物事を考えるためです。 小説はあまり普段から読まず、どうしてもビジネス書中心になってしまうのが悪いクセではありますが、基本的に読みたいと思った本を購入して読んでいました。バイブル的に何度も読んだものから、自分の実力不足で読み終えることが出来なかったものが沢山あります。ただ、そのおかげで少しは本を選ぶ「 判断基準 」は身に付いた気がします。 ここだけの話、本格的に本を読み始めるようになったのは大学1年の授業時に教授から薦められた「 若者はなぜ3年で辞めるのか? 」がキッカケです。それまで小中高時代は全くと言っていいほど読書をしてこなかったので、その反動が影響しているのかなと思います。ここだけの話、小中高時代からもっと本の面白みや大切さを学んでおけば良かった!と真剣に思います。 その一方で、本棚に残した本は約40冊です。 フィリピン留学時代に使用した英語の参考書、洋書、ブランディング、ゼミで学んだ統計学 などの書籍はとりあえず残すことにしました。残した基準は「 読み返す可能性の高さ 」と「 いまの自分に必要かどうか 」です。英語やブランディングは業務に大きく関わる部分なので、やはり外せないと考えました。今後はビジネス書以外に残したい!と思える本に出会えるように自己研鑽して行く予定です。
2018年2月からブログを再開します。表現するためのアウトプットの場所として活用していきます。仕事から趣味の話までテーマは幅広く取り扱いますので、メッセージありましたらお気軽にどうぞ。