スキップしてメイン コンテンツに移動

(読書メモ)『人生と投資で成功するために娘に贈る12の言葉』

今回は,投資家として有名なジム・ロジャーズ氏の著書『人生と投資で成功するために娘に贈る12の言葉』を読んで共感する点が数多くあったので,読書メモという形でと共有したいと思います。彼をあまり知らないという方は,以下の動画を見ることをお勧めします。





成功する秘訣の第一は人と違うことをやることさ。いつもみんな
の先を行かなきゃ。とにかく人と同じことをしていてはダメなんだ。

《人生と投資で成功するために娘に贈る12の言葉 目次》

①他人に流されてはいけない
②大好きなことには情熱のすべてを注ぎなさい
③常識はそれほど常識ではない
世界は自分で見ておいで
哲学を,つまり「考える」ということを学びなさい
中国の時代 中国語を身につけて欲しい
歴史を勉強しなさい
汝自らを知ること
変化をとらえ,そして受け入れなさい
未来を見つめなさい
大衆に逆らいなさい
⑫幸運の女神は努力を続けたものに微笑む


特に,私はを読んで大いに感銘を受けました。世界を知るために先ず必要なことは「歴史」を学ぶことなのです。どうしても,私たちは「未来」に関心を抱きがちですが,その未来を見通すためには歴史が不可欠といえます。抜粋した箇所を読んで,今までの考え方を反省し,今後に生かさねばならないと感じました。


世界は自分で見ておいで


- 本に頼ってはいけない。その目で世界を見ておいで。


世界を見れば,君は自国ばかりではなく自分自身ももっとよく知ることができる。多種多様な国々をめぐり,さまざまなことに遭遇し,経験する中で,君はいままで知らなかった自分に出会うだろう。いままではなかった興味や関心を見出し,そして,自分自身の強さや弱さにも気づくだろう。君には観光だけではなく,人々の生活の場をその足で歩いて見てほしい。美しく飾られた部分だけではなく,異国の日常を見ることで,新しい何かを発見し,ときには疑問を抱いたりするだろう。


本に限らず,私たちは国内外問わず多くの情報をインターネットで入手できるようになりました。日本に居ながら米国や中国の情報を知ることができます。しかし,実際に現場に行かなければ分からないことが必ずあります。多くの人が伝える「手垢のついた情報」ではなく,自分の手足を使って「生の情報」を手に入れる必要があるのではないでしょうか。


歴史を勉強しなさい


- 歴史を知ったら世界へ踏み出してごらん。


以前に,いろんな国へ行ってほしいと伝えたね。でも,世界へ踏み出す前に,まずその国の歴史を調べることだ。歴史を知らずに他の国に足を踏み入れても,君はその瞳に映るものの大半を理解することはできないだろう。歴史を知らなくては,何を見たとしても,学ぶことも分析することもできない。


歴史を学んで,外の世界を見なさい。最初に足を踏み入れるのに,どの国が一番いいかなんてことは,大きな問題ではない。どの国でもいい。行って,真実を見てきなさい。


外国の歴史を学ぶとと同時に,日本の歴史も併せて学び必要があると思います。そもそも,自国の歴史を説明できないことは恥ずかしいこと,だと最近思います。現代に必要なのは「温故知新」の精神ではないでしょうか。いきなり,分厚い歴史書を読むのではなく,薄くてもいいので全体を俯瞰できる入門書に挑戦しようと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

なぜ,男子はリクスー女子に萌えるのか

昨日,ある方とのランチ&カフェを楽しんだ後の帰り道, ふと 「 あること 」に気が付きTwitterでツイートをしました。 男子の多くが,リクルートスーツ女子に「萌える」理由は そこに 「非日常」を見い出すからだ。「日常」である場合, そこに「萌え」 という感情は湧かない。ある意味で,「着物」 や「浴衣」と同じな のかもしれない。 #ひとりごと 皆さんからすれば,「 君はなんてことを考えているのだ! 」 とお叱りを受けそうですが,僕はいたって真面目です(キリッ 4月に入り就職活動の選考が本格化したことにより, リクルート スーツを着た就職活動生が忙しそう に している姿を駅や学校な どで頻繁に見かけるよう なりました。 リクルートスーツに関しては,以前から「 学生の個性を消して いる 」や「 皆が同じ格好をしていて気味が悪い 」などのような 意見が盛んに言われ,常に議論の的になっているのが現状 です。(企業の中には,私服での入社式を行う場合もあるようです。) 高島屋がスーツ禁止の入社式 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120401/k10014129411000.html このような議論があるとは言え,基本的に日本の就職活動で は「リクルートスーツ」着用が義務ではなくても,暗黙の了解と して認知されているのが現状です。 しかしそんな中, 世の男子の多く(正確な数値は不明)は,リク ルート スーツを着た女子(=リクスー女子)を見て「 カワイイ 」あ るいは 「 萌え 」という感情を抱いている場合が多いです。 反対に, 世の女子の多く (正確な数値は不明)は,リクル ート スーツを着 た男子(=リクスー男子)を「カッコイイ」という 印象 を抱く場合が 多いようです。(あくまでも,個人の主観です) では,ここで皆さんと一緒に考えたい「問い」があります。 「 なぜ,多くの男子はリクスー女子に萌えるのか? 」 (皆さん,それぞれ好み(または性癖w)などはあるとは思い ます が, 一般的な傾向として理解して頂けると助かります。) 正解が何であるかは不明ですが,私自身はそこに「 非日常 」 を見い出すことが可能だからだと思います。

[仕事]大胆かつ繊細に、繊細かつ大胆に

仕事は “大胆かつ繊細に、繊細かつ大胆に” やりなさい 入社以来、直属の上司から繰り返し何度も言われている言葉です。要するに「 ミスを恐れて萎縮しないようにしながら、何事にも決して慢心かつ油断せずに仕事に取り組む ことが大事である 」ということを私に伝えたかったのだと思います。 細かい部分にも目を配れる人は、言葉次第でミスを恐れず大胆に行くように指示を出せるが、細かい部分を蔑ろにする人にはいくら言葉で注意しても修正するのが難しい 、とも頻繁に言われています。よく指摘される「 細部に神が宿る 」とは正にこのことです。 これからも「 確認 」を怠らずに仕事の量と質の向上を意識して働ければと思います。

現代は「選択肢が少ない」方が幸せかも知れない-「選べないなら、選ばない」-

ツイート 「選ぼうとするから選べない」むしろ「敢えて"選ばない"」というシンプルな考え方。 過度な主体性ではなく,流れに(意識して)身を任せる受動性。(過去のツイート) 膨大な選択肢から無理して何かを選ぼうとするときつくなる。選べないなら、選ばない。取りあえず限られた選択肢の中で選ぶ。"良い"選択肢は少なくなったかも知れないけど、選ぶ際の負担は軽くなった。これからは選択肢を「選ぶこと」から「捨てること」という考えにシフトしていきます。(過去のツイート) 私たちは,人生の中でことある度に 「選択すること」 を否応なしに迫られています。 何を食べるのか , 何を飲むか , どの学校に進学するのか , どこに就職するのか , 誰と結婚するのか , 老後はどこで過ごすのか ,など多くの選択が私たちの人生を決定づけると云っても過言ではありません。 また,選択肢の多さや比較的自由に選択できる権利は,多くの場合 「経済的環境」 と関連があると思います。その意味で,先進国の日本は比較的多くの選択ができるという意味では,非常に恵まれた環境です。 インド のような カースト制度 はなく,海外からの信頼の証であるパスポートを持ち 海外旅行 にも自由に行くことが出来る,また 学歴社会 といえども就職先も基本的には 自由意思 で選ぶことが出来る,私たちは数え切れないほどの 選択肢 と 選択の自由 を抱えて暮らしています。さらに,昨今の ソーシャルメディア の普及により 膨大な情報 とそれに伴う形で (本来,知るはずのない)選択肢 が可視化されるようになりました。それが,結果的に 「 隣の芝は青く見える 」 ことになるのです。 ところで皆さんは, 数多くの選択肢があることを幸せだと感じますか 。もちろん,選択できないよりは出来た方がいいに決まっていますが,果たして本当に幸せなのだろうかというのが,ここ最近私が考えていることです。 過剰な選択肢 は時として, 大きな迷いを生み決断を遅らせる原因 となっているのではないでしょうか。 日本でも非常に売れている 『選択の科学』 の著者でコロンビア大学の シーナ・アイエンガー教授 のTEDスピーチ 「いかに簡単に選択をするのか」 が,私が考えていることを分かりやすく