フェイスブック上場のニュースに世界中が注目している中で,私たちの生活にソーシャルメディアが欠かせないものになっていると改めて感じています。また昨年から「ツイッターのおかげで人生が変わりました」「フェイスブックでビジネスが変わりました」などの言葉を頻繁に耳にするようになり,かつて私も前者を事あるごとに言っていました。ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアが普及する以前には,絶対に出会うことがなかった,または繋がることはなかった人たちと繋がることができたことで,自分の人生が変わったと感じる人は非常に多いと思います。
しかし,本当にソーシャルメディアが“あなたの人生”を変えたのでしょうか。最近,私はこのことに疑問を感じるようになりました。よく言われるようにソーシャルメディアはあくまでも「ツール」であり,人々とゆるやかに繋がるための「手段」だったのです。ソーシャルメディアの中に「人の人生をより良い方向に変える」という意味が果たして内包されていたのでしょうか。もちろん,ある程度ユーザーが増えていく中で,そのような意味も出てきたのではないかと思います。
それでは,なぜ比較的多くのソーシャルメディアユーザーがそれらの恩恵を受け,「自らの人生をより良い方向に変えることができ,人生またはビジネスが変わった」と感じるようになったのでしょうか。
それは,「ソーシャルメディア」のおかげではなく「“あなた”が自分の人生をより良い方向に変えたいと強く願っていたから」だと私は思います。ソーシャルメディア登場以前にも,このようなことを考えていた方々は大勢いたでしょう。しかし,変えるための効果的な「手段」がなかった,そして変えるための「方法」を知らなかっただけなのです。私も中学・高校・大学2年次までいわゆる「普通の学生」でした。また,特にパソコンやインターネットに詳しいわけでもなく,完全な「機械音痴」でした。ちなみに大学1・2年生の時に流行していたミクシィをやったことがありません。そのくらいインターネットに疎かったのです。
いわゆる「普通」の私もどこかで,当時はそのことを「コンプレックス」と感じていました。また,元々社交的ではなかったので学校外に沢山の友人がいた訳ではありませんでした。(1・2年生の時は,恐らく自分と異なる大学に通っている友人はいなかったです)
「どうしたら学校以外で友人をつくることができるか」,「どうしたら自分をもっと表現する(=目立つ)ことができるのか」,「どうしたら社会人の方とお会いすることができるのか」などを必死に考えていました。心の底から「変わりたい」という思いが当時は強かったのだと思います。
その後,大学3年時に出会ったツイッターというツールの可能性を感じ,いわゆるオフ会にも参加しました。また,初めて参加した「英語オフ会」で出会った方々とは今でもお会いしてお付き合いがあります。この時に「自分を少しでも変えたい」という行動を後押ししたのは,間違いなくツイッターだと思います。
「ソーシャルメディアが“あなた”を変えるのではなく,”あなた”がソーシャルメディアを使って変わるということ」を自分の身をもって体感しました。
もちろん,全ての人が私と同じようなキッカケでソーシャルメディアを利用している訳ではないと思います。しかし,少なくともソーシャルメディアを利用して多くの人々と出会い,少しでも人生が豊かになっている人は「少しでも変わりたい,人生を良い方向に変えたい」という想いがあったのだと思います。ソーシャルメディアはあくまでも,あなたの背中を後押ししてくれる「ツール」に過ぎないのです。
最近,就職活動で話題になっている「ソーシャルリクルーティング(ソー活)」も同様に,「ソーシャルメディアというツールのメリットを生かして,就職活動を少しでも良くしたい,変えたいという想い」が必要なのではないでしょうか。(ただ,現状では理想と乖離している側面が見受けられます)
あなたが,もしソーシャルメディアを利用して何かを変えたい,良くしたいと思うのなら,先ずは「変えたい,良くしたい」という想いを持つことから始めてみましょう。それを後押してくれるのがソーシャルメディアという無限の可能性を秘めたツールなのです。
しかし,本当にソーシャルメディアが“あなたの人生”を変えたのでしょうか。最近,私はこのことに疑問を感じるようになりました。よく言われるようにソーシャルメディアはあくまでも「ツール」であり,人々とゆるやかに繋がるための「手段」だったのです。ソーシャルメディアの中に「人の人生をより良い方向に変える」という意味が果たして内包されていたのでしょうか。もちろん,ある程度ユーザーが増えていく中で,そのような意味も出てきたのではないかと思います。
それでは,なぜ比較的多くのソーシャルメディアユーザーがそれらの恩恵を受け,「自らの人生をより良い方向に変えることができ,人生またはビジネスが変わった」と感じるようになったのでしょうか。
それは,「ソーシャルメディア」のおかげではなく「“あなた”が自分の人生をより良い方向に変えたいと強く願っていたから」だと私は思います。ソーシャルメディア登場以前にも,このようなことを考えていた方々は大勢いたでしょう。しかし,変えるための効果的な「手段」がなかった,そして変えるための「方法」を知らなかっただけなのです。私も中学・高校・大学2年次までいわゆる「普通の学生」でした。また,特にパソコンやインターネットに詳しいわけでもなく,完全な「機械音痴」でした。ちなみに大学1・2年生の時に流行していたミクシィをやったことがありません。そのくらいインターネットに疎かったのです。
いわゆる「普通」の私もどこかで,当時はそのことを「コンプレックス」と感じていました。また,元々社交的ではなかったので学校外に沢山の友人がいた訳ではありませんでした。(1・2年生の時は,恐らく自分と異なる大学に通っている友人はいなかったです)
「どうしたら学校以外で友人をつくることができるか」,「どうしたら自分をもっと表現する(=目立つ)ことができるのか」,「どうしたら社会人の方とお会いすることができるのか」などを必死に考えていました。心の底から「変わりたい」という思いが当時は強かったのだと思います。
その後,大学3年時に出会ったツイッターというツールの可能性を感じ,いわゆるオフ会にも参加しました。また,初めて参加した「英語オフ会」で出会った方々とは今でもお会いしてお付き合いがあります。この時に「自分を少しでも変えたい」という行動を後押ししたのは,間違いなくツイッターだと思います。
「ソーシャルメディアが“あなた”を変えるのではなく,”あなた”がソーシャルメディアを使って変わるということ」を自分の身をもって体感しました。
もちろん,全ての人が私と同じようなキッカケでソーシャルメディアを利用している訳ではないと思います。しかし,少なくともソーシャルメディアを利用して多くの人々と出会い,少しでも人生が豊かになっている人は「少しでも変わりたい,人生を良い方向に変えたい」という想いがあったのだと思います。ソーシャルメディアはあくまでも,あなたの背中を後押ししてくれる「ツール」に過ぎないのです。
最近,就職活動で話題になっている「ソーシャルリクルーティング(ソー活)」も同様に,「ソーシャルメディアというツールのメリットを生かして,就職活動を少しでも良くしたい,変えたいという想い」が必要なのではないでしょうか。(ただ,現状では理想と乖離している側面が見受けられます)
あなたが,もしソーシャルメディアを利用して何かを変えたい,良くしたいと思うのなら,先ずは「変えたい,良くしたい」という想いを持つことから始めてみましょう。それを後押してくれるのがソーシャルメディアという無限の可能性を秘めたツールなのです。
コメント
コメントを投稿